『多肉女子』…続編⁈
こんばんは、真実(まみ)です。
ご訪問ありがとうございます。
昨夜、こちらのBLOGで、『多肉植物が好き』…というお話をさせて頂きました。
今夜は、その続編…⁈
私が思う、多肉植物の魅力…たくさんありますが、
あえて…三つ、あげてみますね。
まず…一つ目は、種類の豊富さでしょうか。
一体何種類あるのでしょう?
未だ見ぬ新種を探す楽しみ…種類や名前を覚えるのも、初心者にはなかなか至難の技です…。
買い求める時も、沢山の株を目前に迷うこともしばしば…。まるで“宝探し”のようです。
インスピレーションが湧いてくるまで待つ…?笑
鉱物を選ぶ時にも似たような感覚をおぼえる気がするので、そういう意味でも、植物と鉱物には共通点を感じます。
そして、二つ目は、何と言っても、丸みを帯びたぷっくりとした肉厚の葉の質感(中には、シュッとしたのもありますが…)の可愛らしさです。
中には、お伽話の森に生えていそうなものや、“未来の建築物”を想像させるようなものまで、千差万別…。慣れ親しんだ植物にはない個性的なフォルムは、いつまで見ていても飽きないほどの楽しさを感じさせてくれます。
三つ目は、個性豊かな性質…性格とでも言いましょうか。多肉植物は、お世話が簡単…などと言われることもあるようですが、フォルムが千差万別であるように、なかなか個性的な面々…。
太陽に当たりたがったり、その逆だったり…。欲しがってもいないのにお水をあげたりしないように…毎日、ゆるーくお話するような気持ちでお世話しています。
これは、多肉植物に限らず…ですが、植物を育てていて楽しみなのが、新芽や若葉を発見した時です。
毎日、見慣れている葉っぱたちの中に、初々しい小さな芽や葉っぱの赤ちゃんが生まれているのを発見した朝は、嬉しい気持ちでいっぱいになります。
その芽や葉が伸びて、若葉となり成長していく姿には、いつの日も…こころ励まされます。
0コメント