『“ 袋 ”、どうしますか?』
こんにちは、真実(mami)です。いつもご訪問、ありがとうございます。
7月1日から…レジ袋が有料になり、
コンビニでペットボトル飲料一本購入する時にも、
「“袋”は、有料になりますが…どうしますか?」と、
会計の都度…問われるようになりました。
今までも、
お店でちょっとしたものを購入する時、
「袋要りません」「はい」という感じで、
テープを貼っていただく…
さりげなくやり取りしていたはずなのに…。
改めて、問われると…
まだ、慣れないせいか…
何だか、少し‘ドキッ’としてしまいます。
この”声掛け”がきっかけとなり…
個々人の”意識”も…今までとは、少しずつ…
変わっていくのではないでしょうか。
私の中にも…この“問いかけ”により…
“エコバッグをより…楽しんで使おう!”という
“思い”が…芽生えたようです。
以前より、常にエコバッグを持ち歩いてはいたものの…
そんな”声掛け”を繰り返し聞いているうち…
ふと、思い出したのが、
“風呂敷”の存在です…。
ふと…
『そうだ!エコバッグもいいけれど、
“風呂敷”も面白いんじゃない!?』と、思い立ちました。
畳んでしまっておけば、他の用途にも…
何かと便利に使えるのではないか?と、
思いついたら…可愛い“相棒”となる“風呂敷”を探してみたくなりました。
今まで持っていた、美しい正絹のものもいいけれど…
”エコバッグ”としても...気兼ねなく使えそうで、
大きくて頼もしそうな“風呂敷”…
探してみようと思っています。
レジ袋を、安易に“もらわない”のも、大切ですが…。
“ポイ捨てしない”ようにするのは、
もっと大切なことだなぁと…思う、今日この頃です。
*写真はイメージです(フリー画像より)。
0コメント