【自分を癒す、プチワーク②~“疲れ”を感じた時には・・・】



こんにちは、真実(mami )です。

いつもご訪問ありがとうございます。



日に日に春めいてきましたね。
また、新しい作品に没頭する日々…

とても愉しく、ワクワクしながら作っています。


今は、毎年のように作っている…いわば“定番”のモチーフを手掛けています。
今までとは違った“感覚”で、新鮮な気持ち…

早く、新しい作品と出逢いたくて…“はやる気持ち”をも、楽しんでいます。

***

ところで…。
楽しいことをしていても、疲労は感じます。
愉しんで没頭している時には気づかないで、作業が終わってホッと一息…

後になって、『あー、こんなにも、疲れていたんだ』なんて、気づくのです。


皆さまも、そんなこと…ありませんか?

今日は、この間お話した、“自分ハグ”以外にも、私がしていること…
【“疲れ”を感じた時の“プチ養生”】について、お話したいと思います。
よろしければ、お読みになってくださいませ。

***

【“疲れ”を感じた時の“プチ養生”】

日々の暮らしや作品づくりで、疲労を感じた時…

私は、『ごめんね、私(自分で自分の名前を呼ぶことも)。

顔晴(がんば)り過ぎちゃって…。

いつも、顔晴らせてくれて、ありがとう』と、自分に話しかけつつ…。

ちょっとだけでも、“その時、その場で”、直ぐに、“のび体操”をします。
腕を伸ばして、背中や腕、肩、腰など…ちょっと意識しつつ…

体が心地よい感じになるように、“のび”をするだけで、疲労感が軽減する気がします。

座ったままでもいいですが、立ってすることもあります。

立ってする時は、足も気持ちよく伸ばします。

**
ポイントは、
1、顔晴っている自分を褒める時は、必ず、“声に出して”言うこと!笑
(意外と大切…⁈)
2、“無理なく”、心地よく感じるような“のび”をすること。
3、“疲労を感じたら、‘その時、直ぐにする’こと”。
この三点でしょうか。
**
『楽しくて(または、忙しくて)手が離せなーい!』なんて、

『後で、しよう』なんて…ついつい、思ってしまうのですが…。


“疲労感”は、体と心からの『“ひと休みさせて”のサイン』だと思い…

どうしても手が離せない工程以外は、なるべく無理(無視)しないで、直ぐに、小休憩…。

“その場で、ちょっとケアしてあげる”だけで、

その後の疲労感が、変わってくる感じがします。

出来れば…そのあと、ティータイムを取ったりもします。

そして、もう一度、のび体操をしたりして…。


長らく創作活動を続けてきた自分の心身をいたわりながら、

これからも…よりよき作品を生み出していけるよう…

自分の心身とも、“愉しく”付き合っていけたらなと、思っています。



Love
I wish for world peace🌈✨

#ありがとう
. ✨✨✨
💎💎💎

『時空を旅する、首飾り・・・。』横浜/ジュエリー作家/潜在意識をとおして石の声を聴くひと

mami.mano jewelry ─Welcome to My Inspirations Gallery─ :Inspired by Wisdom of Nature: 変わりゆく一瞬一瞬を、心の一頁に刻むが如く…。 時空を超えて旅する旅人のように、 自由自在に“表現”を求めて── 世界にたったひとつのJewelryたちはまるで… ”瞬間(とき)を紡ぐ”かのように生まれます。