献立の“名前”は…何でしょう?



こんにちは、真実(mami)です。いつもご訪問、ありがとうございます。


Stay Home…。
カフェやレストランで食事をするよりも、
おうちで“ご飯”を食べることが圧倒的に多い…今日この頃です。



そこで…
少しでも、“おうちごはん”を愉しんで食べるため…

「何か面白いアイデアはないかなぁ」などと、ぼんやり考えているうち…

ふと、ある“遊び”⁇を、思いつきました。

元々…レシピどおりには作らない(←作れない笑)私…。
冷蔵庫の中にある食材をアレンジして、
ちょちょいと作って、さっさっと呆気なく…食べてしまうのでは、つまらないなぁなどと思いました。

意外と…作る手間に比べると、

食べる時間って、あっという間だったりして…。



特に、最近の夕ご飯は…
好きなクラフトビールをお気に入りのグラスに注いで…。

粋な”ビアホール”みたいに…音楽を聴きながら、照明も工夫したりして…ゆっくりと…なんて日もあります。

たかが、一食の晩ご飯、されど・・・。

気分よく…、愉しく…。

“雰囲気”…大事です。笑



そこで…

「今日は、カレーライス」とか、「ポトフ」とか…

具体的なメニュー名がない…“有り合わせ”を使った”献立”にも…

“ネーミング”をする“遊び”を、思いつきました。


例えば…
『ブラウンマッシュルームと山形牛の冷たいお蕎麦〜青森県産長芋とろろ添え〜』とか、
『ナッツとドライフルーツ入りの生味噌ディップで食べる、長野県産ロメインレタスと夏野菜のたっぷりサラダ』とか…。
『玄米ごはん〜国産黒大豆納豆と“たたき梅”を乗せて〜』とか…。


いつも食べているのと同じものでも…
例えば、“切り落とし”のお肉でも、“特売”のお野菜でも…
“ネーミング”を意識するだけで、
なんだか、美味しそうに感じませんか?笑

ちょっとしたお漬物やおつまみだって、『本日の前菜三種盛』などと意識して...

可愛い豆皿や小皿に盛ってみたりしても楽しいものです…。


マンネリになりがちな“おうちごはん”…ですが、
何だか…お料理のレパートリーまでも、広がりそうな気がします。



作る時から、“ネーミング”がイメージ出来れば、

作るのも楽しいはず…と思い…。

遊びながら、楽しく…“おうちごはん”を作っています。

『本日のお品書き』なんて…
お気に入りの和紙やカードなどに、
サラサラっと、書いて…
テーブルの上に置いてみても…面白そうです。


ファスティングの回復食にも…“お品書き”があれば…さらに、嬉しくなったりして…。




*写真はイメージです(フリー画像より)。

『時空を旅する、首飾り・・・。』横浜/ジュエリー作家/潜在意識をとおして石の声を聴くひと

mami.mano jewelry ─Welcome to My Inspirations Gallery─ :Inspired by Wisdom of Nature: 変わりゆく一瞬一瞬を、心の一頁に刻むが如く…。 時空を超えて旅する旅人のように、 自由自在に“表現”を求めて── 世界にたったひとつのJewelryたちはまるで… ”瞬間(とき)を紡ぐ”かのように生まれます。