“白”も“黒”も…美味しいのです!
こんにちは、真実(mami)です。いつもご訪問、ありがとうございます。
皆さま、“胡麻”はお好きですか…?
“胡麻”と‘ひとくち’に言っても…炒りごま、練り胡麻、胡麻油…など、種類も、用途も様々…。
改めて…私たちの暮らしに深く根づいている食材…なのですよね。
『知らず知らずのうちに、口にしている(かも?)』という方もおられれば、
『積極的に、摂るようにしているよ!』という方も、おられることでしょう。
長くなってしまいそうなので…
今日は、『黒胡麻の、擂(す)り胡麻』のお話です。
サラダやお味噌汁などに、何にでも⁈…
パラパラとかけてしまうほどの“白”胡麻好きの私…。
たまに…思いついたように、“黒”胡麻も買ってはみるものの…
なんとなく余らせてしまう私でした。
『“こだわり”の胡麻塩』が、雑穀ごはんに添えられたものをいただいた時、
あまりの美味しさに、感動しました!
炊きたてほかほかの雑穀ごはんに、黒胡麻塩を振りかけたら…
それはそれは…魔法のように⁈…
美味しかったのです!
「雑穀ごはんに、擂(す)り胡麻…とっても美味しいです!」と申し上げると…
「ありがとうございます。有機栽培の黒擂り胡麻と、自然塩を炒っただけの…シンプルなものなのですよ」とのお話…。
元々のご飯も、本当に美味しく炊いてあるのだし、
おそらく…胡麻塩を炒るのにもかなり丁寧なお仕事をしておられるのですが…。
改めて、「黒胡麻も、美味しいものだなぁ」と、感心しながら…有り難く頂きました。
『“白”だ、“黒”だ、と言わず…⁈パラパラと振りかければ美味しいのだ。』と言わんばかりに…??
何にでも、白・黒…”胡麻”を振りかける”魔法”を覚えてしまった??…私です。笑
振りかければ、お野菜でも、ご飯でも…とても美味しくなります。
そういえば…”金ごま”なんていうのも、あるんだっけ?
*写真はイメージです(フリー画像より)。
0コメント